車検を通す基準は、何?|富士市
query_builder
2020/11/14
ブログ
車検とは、定期的に保安基準に適合しているか確認する検査の事です。
極端な話、検査する時だけ適合していれば良しとされています。
国の定めた検査内容は、
・車検証との同一性の確認
・灯火装置
・制動装置
・速度装置
・排気ガス
・操作装置
等々、他にも色々と定められています。
車検証に記載されている寸法が違ったり、エンジンが載せ変わっていたりしたら、ダメです。
乗車定員数や最大積載量を満たす装備も当たり前。
新車の状態から変更されている場合には、それぞれの基準を満たさなければいけません。
タイヤもホイール、ライト類も然りなのです。
水漏れやオイル漏れ、燃料漏れも御法度。
漏れの類はダメです。
ブーツが切れて、グリス漏れなんかも例外ではありません。
最低限守るべき箇所については、問答無用で通らないのです。
お金が無いから・・・と言っても安全基準を満たしていない車両は野放しにすれば、とんでもないリスクを負う事になります。
そこは、お金の都合ではありません。
ここに譲歩という選択は、ないのです。
残念ながら安いも高いも関係無く、車両を管理する者の責務として捉えて下さい。
もし、これが原因で事故が起れば、誰が責任を負うのでしょうか?
身勝手な判断は、とても危険。
稀にそんな状態でも引き受けてしまう業者もおります。
目先の金額で判断される方の多い事・・・
当社では、そんな事を求められても対応致しかねます。
過去の整備履歴、現車の状態、今後の扱い、メーカー基準を加味しながら判断する本物の医者です。
「車検は、こんなものだ」と軽視される方には向かないのかもしれません。
悪しからず御了承下さい。
NEW
-
query_builder 2022/01/20
-
10月から新しい車検制度が始まります!|富士市
query_builder 2021/09/13 -
水没に御用心!|富士市
query_builder 2021/07/08 -
エンジンオイル仕様変更|富士市で車検なら!
query_builder 2021/06/14 -
車検整備資格の問題|富士市
query_builder 2021/06/08