車検での不当要求行為|富士市
query_builder
2020/10/29
ブログ
なんとなんと、こんな時代だからでしょうか?
車検の不当要求行為が増えています。
これは、陸運局の検査場からの通達内容です。
不当要求とは、簡単に申し上げれば車検を通す為なのです。
車検が通らない車両を通す訳には、いきません。
その為に、説明強要(言い掛かり)、威圧行為、時間外強要、暴力行為等の振る舞いをする事です。
依然として無くならず、毅然とした対応を行っているそうです。
国土交通省や警察との連携により、防犯カメラやICレコーダーを活用して対策をするそうな。
そもそも、こんな事までしなければならない世の中がおかしいのです。
指定工場(民間車検工場)に於いては、車検以外の整備に対しても不正車両の取り扱いが禁じられております。
敷地内への乗り入れも然り。
残念ながら、当社に於いても年に数件、この様な事が起こっています。
強要、恫喝が有り、法人に於いては、契約を破棄されている場合もあるのです。
これは、下請法にも抵触するレベルですけどね。
勿論、全てカメラで録画、録音されておりますので、悪質な場合には、警察に通報しております。
自身の身勝手で無責任な振る舞いは、犯罪に繋がります。
これを受け入れてしまう整備工場は、これが露呈した場合に厳罰に処されるのです。
指定工場の取り消しや検査員資格の剥奪等、人生が狂ってしまいますから、到底、受け入れられるはずがない事なのです。
逮捕されてまで、普通はやれません。
ですから、真っ当な商いを行っている整備工場は、皆、誠実に業務を遂行しています。
ここは、取引をする場合に於いては、とても大切な事ですね。
NEW
-
query_builder 2022/01/20
-
10月から新しい車検制度が始まります!|富士市
query_builder 2021/09/13 -
水没に御用心!|富士市
query_builder 2021/07/08 -
エンジンオイル仕様変更|富士市で車検なら!
query_builder 2021/06/14 -
車検整備資格の問題|富士市
query_builder 2021/06/08