交通違反が車検に及ぼす影響|富士市
query_builder
2020/10/24
ブログ
車検を受けるには、整備工場にお願いするか、持ち込み検査を受けるかの二択になります。
自身で持ち込み検査を受けるには、時間も掛かります。
安く済むからと世間では良く言われますが、とんでもない。
まともに行うと割高かつ、時間が掛かります。
流れを見てみましょう。
予備検査 → 検査(車検) → 法定点検整備 → 保安基準適合調整検査
となります。
検査が3回!!!
で、一番勘違いされて欲しくないのは、車検受験後に法定点検を受ける義務が発生するという事です。
これをやらずに安く済んだというのは、感心出来ません。
人の命よりも目先のお金が優先されている事が、露骨に表れているからです。
自分は、大丈夫?
誰が決めるのでしょう?
昔と違って、壊れない?
事が起こった時には、何の言い訳にもなりません。
実際に整備不良の無責任な判断がきっかけで、死亡事故も起こっているのです。
巻き込まれた方には、迷惑な話ですね。
そもそも、前検査後整備制度を認めた国の落ち度の最たる例。
早々に撤廃すべきだと思います。
車両管理は、法律上、使用者の責任。
ですから、メンテナンス管理だけではありません。
先日、車検の申請に行った時に、こんな事が起こりました。
交通違反の反則金未納の為、受付が出来ませんでした。
最初は、何が起こったのか分からなかったのです。
こんな事が実際にあるのですね。
今後は、マイナンバーカードが免許証と一緒になったり、車庫証明が電子化されたりと、包括的に管理される様です。
車検証もICカードになりますから、どこまで紐付けされるか分かりません。
現状では、税金と交通違反反則金の未納は、御法度です。
車検前には、要確認ですね。
NEW
-
query_builder 2024/04/05
-
車検の費用を抑えたい方へ|富士市で車検なら
query_builder 2023/09/04 -
富士市で流行る!?車検の要らない車
query_builder 2022/12/17 -
新年を迎えました!|富士市で車検ならヒライモータース!
query_builder 2022/01/20 -
10月から新しい車検制度が始まります!|富士市
query_builder 2021/09/13