車検を受ける時に考えておく事|富士市

query_builder 2020/10/19
ブログ
IMG_4206

乗用車であれば、新車で購入してから車検までが3年。

その後は2年毎なので、5、7、9、11年目に車検を行います。

11年目からは段階的に増税させる仕組みにして、代替を促進しています。

これは、自動車メーカーと結託した悪法。

気に入っている車を永く乗れば、余計に税金を収める事になる。

建前理由は、環境に適合されていないから・・・

「低燃費、低排出ガスを推進するから、乗り換えて下さい」が本音、そうすれば経済も潤うからです。

結局、有権者企業繁栄の為にですよね。

我々では、どうにもなりませんが。

こんな不景気な時に、車なんか買えません。

そこで出て来たのが、リース。

月々1万円〜なんてフレーズが蔓延しましたね。

どちらにしても、自動車メーカーに損は無いのです。

なかなか乗り換えが出来ないとなると、車検を受けて乗り続けなければいけません。

ポイントは、あと何年乗るか?

車検を受ける時に考えておく必要があります。

あと半年で乗り換える予定ならば、半年だけ持つ整備を行えば良いのです。

通常であれば、法定12ヶ月点検があるので、そこまで持つ整備をするのが一般的です。

少しでも費用負担を減らすのであれば、事前に「あと○年、乗ります」と伝える事が大切です。

特に、レア車やプレミア車等で手放す事を考えていない場合には、長期展望を含めた整備になります。

これも伝える必要があります。

いずれにしても、車検が通らない不正車検の類は、費用節約以前の問題で論外になりますので、御了承下さい。

※画像は、全く関係なかったですね。(笑)

 沼津の千楽さん ポークソテーです。

NEW

  • 国は、整備工場を削減する意向|富士市で車検以外もヒライモータース

    query_builder 2024/04/05
  • 車検の費用を抑えたい方へ|富士市で車検なら

    query_builder 2023/09/04
  • 富士市で流行る!?車検の要らない車

    query_builder 2022/12/17
  • 新年を迎えました!|富士市で車検ならヒライモータース!

    query_builder 2022/01/20
  • 10月から新しい車検制度が始まります!|富士市

    query_builder 2021/09/13

CATEGORY

ARCHIVE